お知らせ

【急告!】本日(9/8)練修は休止します

台風の接近により、本日の練修は休止とさせていただきます。

9月東京講習会のお知らせ(9/24)

9月東京講習会を以下の通り開催します。平日では出来ない練修を時間をタップリとって行います。皆様のご参加をお待ちしております。

●日時
令和5年9月24日(日)、①午前の部10:00~13:00 ②午後の部14:00~17:00
募集人数
  12名(マスクも念のためご持参願います)

●参加費
一般…①、②各7500円(①+②は13000円)
  研究会員…①、②各4500円(①+②は7000円)
※テキスト各種をお持ちの方はご持参ください。
●場所
大塚本部道場
●今年のテーマ
正中心姿勢(正中心を得るため姿勢を体得できるようにする)…正中心を得るためには、正しい姿勢を覚え、それが身につく簡易強健術第4道外腹斜筋の型を使い、原則を踏まえ、初心者から上級者まで、各人のレベルに合わせた指導をいたします。
●内容
 午前の部①…研究会独自の準備運動や立ち方(正中心姿勢)、肥田式の呼吸法を通して動ける柔軟な体にして、簡易強健術第4動を実習。日常的に楽な身体運用を学ぶ。
 午後の部②…午前の部を踏まえ、年間を通し、簡易強健術の他に、鉄棒、気合応用の一部を学ぶ。簡易強健術4~6動を徹底指導。個人指導は従来通りにいたします。

●参加申し込み方法
 ※富田会長までお電話でお申し込み願います。先着12名です。
  ※予約された方は、キャンセルされても参加費はいただきます。
  ※規定人数に達しない場合は、講習会は中止となります。その場合は、予約された方のみご連絡いたします。締切日は、9月21日(木)です。
  ※問合せ先  042-207-6661(富田)
  ※次回は11月26日(原則1月を除く奇数月の第4日曜日)

大塚駅からのバスでの行き方

暑いですね。道場には、クーラーが入りましたので快適です。

大塚駅から道場へのバスでの行き方です。

都バス上60系統
上野公園行き

大塚駅前バス停(南口)から、上野公園行きのバスに乗って、2つ目の南大塚一丁目で下車。少し戻るとセブンイレブンがあり、そこを右折。上り坂の坂道(宮坂)を進んで、坂の上の方です。バス停から5分位だと思います。

大塚駅前18時57分発のバスがあります。詳しくは以下のサイトをご覧ください。

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/direction/00016599/

https://www.navitime.co.jp/bus/company/00001024/route/00004101/

7月東京講習会のお知らせ

ギリギリの掲載になりすみません。
7月東京講習会を以下の通り開催します。平日では出来ない練修を時間をタップリとって行います。皆様のご参加をお待ちしております。

●日時
令和5年7月23日(日)、①午前の部10:00~13:00 ②午後の部14:00~17:00
募集人数
  12名(マスクも念のためご持参願います)

●参加費
一般…①、②各7500円(①+②は13000円)
  研究会員…①、②各4500円(①+②は7000円)
※テキスト各種をお持ちの方はご持参ください。
●場所
大塚本部道場
●今年のテーマ
正中心姿勢(正中心を得るため姿勢を体得できるようにする)…正中心を得るためには、正しい姿勢を覚え、それが身につく簡易強健術第4道外腹斜筋の型を使い、原則を踏まえ、初心者から上級者まで、各人のレベルに合わせた指導をいたします。
●内容
 午前の部①…研究会独自の準備運動や立ち方(正中心姿勢)、肥田式の呼吸法を通して動ける柔軟な体にして、簡易強健術第4動を実習。日常的に楽な身体運用を学ぶ。
 午後の部②…午前の部を踏まえ、年間を通し、簡易強健術の他に、鉄棒、気合応用の一部を学ぶ。簡易強健術4~6動を徹底指導。個人指導は従来通りにいたします。

●参加申し込み方法
 ※富田会長までお電話でお申し込み願います。先着12名です。
  ※予約された方は、キャンセルされても参加費はいただきます。
  ※規定人数に達しない場合は、講習会は中止となります。その場合は、予約された方のみご連絡いたします。締切日は、5月23日(木)です。
  ※問合せ先  042-207-6661(富田)
  ※次回は9月24日(原則奇数月の第4日曜日)

墓参修養会(合宿)のお知らせ

墓参修養会(合宿)を数年ぶりに開催します。春充先生が暮らし、そして眠る伊豆の地で我らの練修を先生に見ていただきましょう。

初日は13時から練修開始。翌日は来宮神社で朝練(6:30)・旧肥田邸散策、午前中は練修。午後は春充先生墓参の予定です。特に、両日とも参加できる方大募集です。参加人数が少ない場合は中止となります。なお、宿泊せず、どちらか一日だけの参加も可能です。富田会長までお申し込みください。

◇日時:8月26(土)・27(日)、12時30分頃に宿に集合(昼食は各自済ましておいてください)、PM1時から練修開始

◇会費:会員(家族含む)25,000円、非会員35,000円

※宿泊しない方は会費等相談いたします。

◇申込
先着10名
※富田会長までお早めにお申し込みください。

◇練修場所:八幡野コミュニティーセンター(予定)

◇持ち物:マスクまたはフェイスシールド、新版一分間の強健法、呼吸法テキスト、中心療術テキスト、筆記用具、着替え、タオル

※墓参は山道と直射日光で汗をかきますので、暑さ対策(帽子、タオル、着替え、虫よけ、体を冷やすもの、飲み物等)の準備を各自必ずしてください【必須!】。

◇宿泊場所・集合場所:日の出屋旅館 伊東市八幡野1189-19 電話0557-53-0020
URL:https://hinodeya.net/

◇交通:伊豆急線伊豆高原駅下車、徒歩13分。国道135号線沿い。100円ショップダイソーの並び(2,3軒隣)。八幡野コミュニティーセンターは、道路の(住宅を挟んで)対面側少し入った所。

【予 定】

●8/26(土)
12:30 宿に集合
13~17:00 練修
17;00 入浴
18:00 夕食
19:30 勉強会
21:00 懇親会
23:30 消灯

●8/27(日)
6:30 来宮神社で朝練、散策
8:00  朝食、帰り支度
9:00~12:00  練修
12:00 昼食
13:00 墓参、終了後解散(15時頃)

※新型コロナウィルスの感染状況等により、開催の有無を含めて予定が変更される場合もあります。予めご了承ください。
※状況が変わればその都度お知らせいたします。

© 2015 Hidashiki Kyokenjutsu Kenkyukai All Rights Reserved.