お知らせ

急告⚠️6月2日の練修中止‼️

台風接近のため、今日6月2日の練修は、中止いたします。

3月31日の練修はございません。

3月31日(金)は、第5金曜日にあたるため、練修はございません。

4月は7日から練修開始です。

研究会からのお知らせ

皆様にはお変わりなくお過ごしのことと拝察致します。

 2020年よりコロナ禍に見舞われ、大塚道場は閉店休業状態で有志だけが細々と練修をしておりました。

 その間、東京講習会も開催できませんでした。

まだまだコロナも収束したとは言えませんが都内の感染者数もこのところ三桁で推移しております。

よって大塚道場も東京講習会も表立って開催致します。

再度、会員を募集致します。

今まで奇特な会員数名に年会費を払って頂いておりましたが、当研究会は一年契約の年会費となりますので、年会費を頂いた月より一年間となります。

東京講習会開催(しばらくのは12名先着順に受け付け。マスクは必携。着用はその都度判断します。)

状況を踏まえて密にならない程度の人数で東京講習会を開催致します。

肥田式特有の原理原則をふまえながら肥田式の呼吸法、簡易強健術1~11動までと、鉄棒の型、気合応用強健術の一部を年間通して完結できるようにします。

先ず3月は午後の部で1~3動、鉄棒になじむ、を重点的に行います。(4月以降は4~6動と変わっていきます。)

午前の部は4動を使って正中心姿勢や肥田式特有の呼吸法などで日常的に楽な身体の使い方を覚える。

受講料も改定してありますので添付の講習会案内をご覧ください。

今年より大型のエアコンが入りますので年間を通して大塚道場で開催となります。

大塚道場開催(暫くの間は先着順12名です。申し込みは電話でもメールでも可。マスクは必携。着用はその都度判断します。)

コロナ禍で開店休業状態でしたが、練修熱心な方々が数名で場所を変えながら練修を続けて来ました。

そこで新しく会員を募集致します。

多くの方々がここ3年間年会費の納入がありませんでしたので、年会費を収めた月から一年間会員となります。

会員番号は以前のものを使って頂きます。

今年から大型のエアコンが入りますので、7月~9月までほかの施設に移動することはなくなります。

東京講習会のお知らせ(3/26)

すみません。家庭の事情で掲載が間際になってしまいました……

以下の日程で、東京講習会を開催します。ギリギリの掲載で誠に申し訳ありません。興味のある方は会長へお問い合わせください。
留守電になっている場合は、メッセージを吹き込んでください。

                 記

日時
令和5年3月26日(日)、①午前の部10:00~13:00 ②午後の部14:00~17:00
募集人数
  12名(マスク必携)
参加費
一般…①、②各7500円(①+②は13000円)
  研究会員…①、②各4500円(①+②は7000円)
  ※テキスト各種をお持ちの方はご持参ください。
今年のテーマ
正中心姿勢(正中心を得るため姿勢を体得できるようにする)…正中心を得るためには、正しい姿勢を覚え、それが身につく簡易強健術第4道外腹斜筋の型を使い、原則を踏まえ、初心者から上級者まで、各人のレベルに合わせた指導をいたします。
内容
  午前の部①…研究会独自の準備運動や立ち方(正中心姿勢)、肥田式の呼吸法を通して動ける柔軟な体にして、簡易強健術第4動を実習。日常的に楽な身体運用を学ぶ。
  午後の部②…午前の部を踏まえ、年間を通し、簡易強健術の他に、鉄棒、気合応用の一部を学ぶ。3月期は簡易強健術1~3動を徹底指導。個人指導は従来通りにいたします。

参加申し込み方法
  ※富田会長までお電話でお申し込み願います。先着12名です。
  ※予約された方は、キャンセルされても参加費はいただきます。
  ※規定人数に達しない場合は、講習会は中止となります。その場合は、予約された方のみご連絡いたします。締切日は、3月23日(木)です。
  ※問合せ先  042-207-6661(富田)
  ※次回は、5月28日

⚠️急告‼️⚠️本日の練修は休止します。

雪のため、本日(2月10日)の練修は休止します。

以上、取り急ぎお知らせいたします。

© 2015 Hidashiki Kyokenjutsu Kenkyukai All Rights Reserved.